奨励賞実施要綱:若手奨励賞について

MRS-J奨励賞の選考要綱

  • 選考委員会 選考委員長 = 節原 裕一(大阪大学)
  • 選考委員の推薦依頼
    • 各シンポジウムオーガナイザーへ当該分野の選考委員の推薦を依頼する。
    • シンポジウム毎に3名以上の選考委員を推薦していただく。選考委員の数は、口頭講演およびポスター講演の数、専門性等を考慮し、各シンポジウムに委任する。ただし、60分あたり、1人の委員で評価できる講演数は6件(120分で12件)程度が限度であることに留意する。個々の選考委員が、どの講演を評価するかの割り振りは、シンポジウム毎に決める選考委員主査に委任する。なお、選考委員および選考委員主査を主オーガナイザーならびに副オーガナイザーが兼ねることは妨げない。
    • 各オーガナイザーは、あらかじめ各選考委員あてに評価フォーム(講演番号・名前入)、選考規程、細則、当該講演の要旨を送付する。
  • 講演会当日の選考スケジュール(口頭講演、ポスターを含む)
      • 各シンポジウムは、事前に、選考委員主査と合議の上、各選考委員に講演番号と名前が記入済みの評価フォームを送付しておく。
        評価フォームはあらかじめ事務局より各オーガナイザーへファイル送付する。
      • 各選考委員は規定ならびに細則に従って、シンポジウム毎の発表時間内に評価を行い、シンポジウム終了後、速やかにそのフォームを選考委員主査に報告する。
      • 選考委員主査は、シンポジウム終了後、所定期間内に、インターネットの集計フォーム(以下、WEBシステムと称する)により、以下の事項を選考委員会委員長に報告する。  
        選考委員主査がWEBシステムにより選考委員会委員長に報告する事項:選考委員の氏名(3名以上)、審査を行った講演の総数、各選考委員の評価結果、推薦順を付した受賞候補者リスト(必要に応じて選考理由を付すこと)。
      • 選考委員会委員長は、上記 iii)の報告結果をもとに、受賞者を最終的に判断する。
  • 選考結果の発表と表彰
    • 受賞者の名前・所属を「日本MRSニュース」に公示する。
    • 表彰方法:賞状等にタイトルと名前を記入の上、選考規定とともに本人に郵送する。