シンポジウム & プログラム

B : 先進機能性酸化物材料-作製プロセスおよび物性評価-

Organizers:

Representative
・ 永村 直佳 物質・材料研究機構
Correspondence
・ 鯉田 崇 産業技術総合研究所 t-koida@aist.go.jp
Co-Organizers
・ 重里 有三 青山学院大学
・ 岩田 展幸 日本大学
・ 岡 伸人 近畿大学
・ 藤原 宏平 東北大学
・ 賈 軍軍 早稲田大学

Scope:

酸化物には超伝導性や誘電性、磁性など、強い電子相関に起因する多様な機能性を示す材料が豊富に存在し、次世代のエレクトロニクス材料として注目を集めている。本シンポジウムでは酸化物研究のこのような多彩な方向性に対して、他分野の知見も積極的に取り入れられる分野横断的な議論の場を提供し、先進機能性酸化物材料の発展に寄与したい。2018年の同シンポジウムにおいても多数の発表者と聴講者が分野を超えて活発に議論を行い、研究分野の裾野の拡大に貢献している。
本シンポジウムでは機能性酸化物(バルク、薄膜)の作製プロセスとその物性評価について議論する。さらに近年の革新的高機能デバイス開発では、異なる酸化物材料を組み合わせたヘテロ構造やナノ構造が重要な役割を果たしている。酸化物材料の組み合わせにより得られる機能性は多岐にわたる。そこでヘテロ構造やナノ構造に関する作製プロセスや、新たな物性・デバイス応用、さらには評価技術や材料設計手法、マテリアルズインフォマティクスの活用まで、幅広い話題を本シンポジウムで討論する。

Topics:

1. 機能性酸化物のバルク・薄膜・ヘテロ構造・ナノ構造およびその作製プロセス
2. 絶縁性・超伝導性・誘電性・強誘電性・強磁性・マルチフェロイック・電気磁気効果・光学機能・透明導電性などを示す酸化物
3. 太陽光発電、水分解、固体酸化物形燃料電池、革新電池、熱電材料をはじめとするエネルギー材料としての機能性酸化物応用
4. 機能性酸化物デバイスおよびその作製プロセス
5. 結晶構造、物性、デバイスプロセス・機能等に関する理論・計算科学や、先端的物性評価法、マテリアルズインフォマティクス活用

協賛: