JAPANESE
ENGLISH
会長挨拶
概要
沿革
組織・役員等
法人会員
支部活動
公開情報
事務局・お問い合わせ
IUMRSについて
定款・ポリシー等
個人会員
法人会員
イベントカレンダー
日本MRSイベント
IUMRS関連
共催・協賛・関連会議
過去のお知らせ
MRS-J Bulletin
日本MRS News
TMRS-J
過去の出版物
研究会活動
研究会リスト
人材
助成金公募
先進材料技術に関する
科学・技術の進展の為に
事務局からのお知らせ
2025.11.11
日本MRSニュース2025年 3号を掲載致しました
2025.11.3
第35回日本MRS年次大会 Abstractを公開しました。(MyPageより)
2025.10.20
第35回日本MRS年次大会 事前参加登録を終了しました。当日登録は可能です。
2025. 9.19
第35回日本MRS年次大会 早期参加登録を終了しました。
2025. 8.18
第35回日本MRS年次大会 参加登録を開始しました。
2025. 8.8
第35回日本MRS年次大会 講演登録受付を終了しました。
2025. 7.30
第35回日本MRS年次大会 講演登録受付締切を延長しました。(8/8 15:00締切)
2025. 7.15
【訃報】ノースウェスタン大学名誉教授 Robert Chang先生(元MRS会長、IUMRS会長、事務局長)が去る6月21日に逝去されました。 謹んで先生のご冥福をお祈り申し上げます。
2025. 6. 2
第35回日本MRS年次大会 講演登録受付を開始しました。(7/31締切)
2025. 6.30
日本MRSニュース2025年 2号を掲載致しました
2025. 6. 2
第35回日本MRS年次大会 講演登録受付を開始しました。(7/31締切)
2025. 5. 9
日本MRSニュース2025年 1号を掲載致しました
2025. 3.21
「第34回日本MRS年次大会 開催レポート」が、横浜市観光協会により公開されました。
2025. 3.14
第35回日本MRS年次大会 WEBサイトを公開しました。シンポジウム提案受付中です。(4/18締切)
2025.3. 5
MRS-J Bulletin(第5回) を会員ページにて公開しました。
2025.2.3
第34回日本MRS年次大会奨励賞受賞者を公開しました。
2025.1.30
第34回年次大会チュートリアル講演動画を会員ページにて公開しました。
2025. 1.29
日本MRSニュース2024年 4号を掲載致しました
2024.12.19
第34回日本MRS年次大会は終了いたしました。 奨励賞審査発表までお待ちください。
2024.12.10
第34回日本MRS年次大会 12/15にオンラインにてチュートリアルを開催します。年次大会参加者は無料で参加できます。ぜひご参加ください。
2024.12.1
第34回日本MRS年次大会 講演者AbstractをMyPageより公開いたしました。
2024.11.20
第34回日本MRS年次大会 事前参加登録を終了しました。オンサイト登録は可能です。
2024.10.18
日本MRSニュース2024年 3号を掲載致しました
2024. 9.30
第34回日本MRS年次大会 早期参加登録を終了しました。事前登録は11月20日15:00まで
2024. 9. 1
第34回日本MRS年次大会 採択結果をMyPageに公開致しました。
2024. 9. 1
第34回日本MRS年次大会 参加登録を開始しました。早期締切は9月30日15:00です
2024. 8.10
第34回日本MRS年次大会講演登録は終了いたしました
2024. 8. 9
日本MRSニュース2024年 2号を掲載致しました
2024. 7.31
第34回日本MRS年次大会講演登録締切を8/10 15:00に延長しました
2024. 6.28
日本MRSニュース2024年 1号を掲載致しました
2024. 6.1
第34回日本MRS年次大会講演登録を開始しました
2024. 5.20
MRM2025WEBサイト公開のお知らせ
2024. 5.14
【訃報】堂山昌男先生が本年1月2日に逝去されました。
謹んで先生のご冥福をお祈り申し上げます。
2024. 4.6
日本MRS事務局を移転いたしました。
2024. 3.18
第34回日本MRS年次大会 Webサイトを公開しました。
シンポジウム提案受付中です(4/20まで)。
2024. 2. 8
日本MRSニュース2023年 4号を掲載致しました
2024.2. 1
MRS-J Bulletin(第4回) を会員ページにて公開しました。
2024.1.19
MRM Forum2023 チュートリアル講演動画を会員ページにて公開しました。
2023.12.31
第33回日本MRS年次大会奨励賞受賞者を公開しました。
過去のお知らせ
関連イベント・公募情報
2025.11.10
高専材料カンファレンスin北九州(2026.3.20)に協賛致しました。
2025.10.20
日本金属学会オンライン教育講座「金属材料の耐環境性(3)水素脆化と水素検出・計測技術」(2025.12.18-19)に協賛致しました。
2025.10.20
日本金属学会オンライン教育講座「医療用無機材料の表面反応」(2025.12.8-9)に協賛致しました。
2025.10.17
日本金属学会オンライン教育講座「凝固の科学」(2025.11.13-14)に協賛致しました。
2025.10.7
日本金属学会オンライン教育講座「耐熱材料」(2025.11.27-28)に協賛致しました。
2025.10.2
日本学術会議 公開シンポジウム 「地球再興を見据えた新材料デザイン」(2025/12/23)
2025.10.2
名古屋工業大学 教員公募案内(2025/11/9まで)
2025. 9.26
物質・材料研究機構(NIMS)定年制研究職・エンジニア職(2025/10/14まで)
2025. 9. 8
日本セラミックス協会 第43回エレクトロセラミックスセミナー(2025.11.28)に協賛致しました。
2025. 9. 1
電気化学セミナーC「電気化学界面における計測・評価技術の最前線」(2025.11.6)に協賛致しました。
2025. 9. 1
日本金属学会関東支部講習会 『腐食・防食の基礎と最前線 』(2025.11.7-12/12)に協賛致しました。
2025. 9. 1
炭素材料学会 炭素材料学会基礎講習会(2025.10.30-31)に協賛致しました。
2025. 8.22
日本金属学会オンライン教育講座「めっき:成膜法としての基礎と材料化学的アプローチ」 (2025.10.8-9)に協賛致しました。
2025. 8. 18
第53回先端科学セミナー 電気化学のための計算化学入門(2025.11.6)に協賛致しました。
2025. 8. 18
NIMS Award Symposium 2025(2025.11.11)に協賛致しました。
2025. 7. 24
日本セラミックス協会 IGPAC2025(2025.10.5-9)に協賛致しました。
2025. 7. 3
第61回学際領域セミナー 社会実装を加速する次世代蓄電池技術の最前線(2025.9.2)に協賛致しました。
2025. 6.16
IUMRS-ICA2025が中国桂林市で10月に開催されます。アブストラクト締切は2025年9月15日です。
2025. 6.10
「19th International Symposium on Material-Hydrogen Systems」に後援致しました。
2025. 6.10
日本大学理工学部電子工学科 助手公募のお知らせ。
2025. 5.28
第44回電子材料シンポジウム(2025.10.15-17)に協賛致しました。
2025. 5.20
日本学術会議シンポジウム「カーボンニュートラルに向けた水素の多面的な利活用~第1回水素を作る~」に協賛致しました。
2025. 5.15
2026年「平成記念研究助成」のご案内
2025. 4.16
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2025年度研究提案の募集開始
2025. 4.8
「第13回 高機能素材Week [大阪]」に協賛致しました。
2025. 3.25
日本金属学会オンライン教育講座「金属組織学の基礎」 (2025.5.21-22) に協賛いたしました。
2025. 3.25
医療機器産業研究所(MDSI)2025年度 調査研究助成(公募型リサーチペーパー)公募およびご相談期間設置のご案内
2025. 2.18
物質・材料研究機構(NIMS) 若手国際研究センターICYSリサーチフェロー公募(2025/3/26まで)
2025. 1. 8
日本金属学会オンライン教育講座「結晶学の基礎」 (2025.2.6-7) に協賛いたしました。
2025. 1. 8
ICSDオンラインセミナー2025(2025.1.24)に協賛致しました。
2024.10.15
マテリアル戦略総合シンポジウム2025(MatISS 2025)に協賛致しました。
2024.11.21
ICT/ACT2025に協賛致しました。
2024.10.15
第15回 高機能素材Week [東京]に協賛致しました。
(会員特典があります。
会員ページ
を参照ください)
2024.10. 9
大阪公立大学大学院工学研究科・量子放射線系専攻 准教授公募のご案内
(2024/11/15まで)
2024.10. 4
日本金属学会オンライン教育講座「構造材料(2) 非鉄材料編」 (2024.11.28-29) に協賛いたしました。
2024.10. 4
東北大学 多元物質科学研究所 量子光エレクトロニクス研究分野 助教公募
(2024/12/31まで)
2024. 9. 9
日本金属学会関東支部講習会 「転位論:ナノスケールの力学と動的挙動」(2024.10.25-12.6) に協賛いたしました。
2024. 9. 9
日本金属学会セミナー(特別講座)「相平衡と相変化の計算科学:凝固現象」(2024.11.7-8) に協賛いたしました。
2024. 8.29
(JAXA)国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟にある静電浮遊炉(ELF)を利用して実施する、材料の熱物性値の取得や新材料創成を目的とした実験の科学研究利用制度(基盤研究利用コース)の募集を行います。(2024.9.30まで)
2024. 8.29
日本金属学会オンライン教育講座「マルチスケール材料科学」(2024.10.28-29)に協賛いたしました。
2024. 8.22
電気化学セミナーC 新しい電気化学産業への期待~再生可能エネルギーの有効利用を目指して~(2024/11/6)に協賛いたしました。
2024. 8. 6
物質・材料研究機構 (NIMS)若手国際研究センター ICYSリサーチフェロー公募
(2024/9/25まで)
2024. 8. 6
電気化学会関東支部 「第52回先端科学セミナー 電気化学のための計算化学入門」に協賛いたしました。
2024. 7.25
電気化学会関東支部 第60回学際領域セミナー 水素社会実現へ向けた水電解・燃料電池の最前線 に協賛いたしました。
2024. 6.28
電気化学会 電気化学セミナーB「初心者のための電気化学測定法-実習編」 (2024.9.3-4)に協賛いたしました
2024. 5.31
電気化学会 電気化学セミナーA「初心者のための電気化学測定法-基礎編」(2024.6.21-7.4)に協賛いたしました。
2024. 5.28
日本学術会議材料工学委員会バイオマテリアル分科会主催公開シンポジウム(2024/10/29)に協賛いたしました。
2024. 5.10
物質・材料研究機構 ポスドク研究員 (任期制) 磁性の理論計算分野を募集しています
2024. 5.7
日本金属学会オンライン教育講座「電子顕微鏡と格子欠陥の基礎」(2024.6.19-20) に協賛いたしました。
2024. 5.1
「第12回 高機能素材Week [大阪]」に協賛致しました。
MRS-J会員に特典がありますので、
会員ページへログイン
後ご確認ください。
2024. 4.15
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2024年度研究提案の募集開始
2024.3.12
「The 7th QST International Symposium (第7回QST国際シンポジウム)」(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)に協賛致しました。
2024. 2. 7
ナノ学会第22回大会に後援致しました。
2024. 2. 7
物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYSリサーチフェロー公募(3/28まで)
2023.11.29
「QST高崎サイエンスフェスタ2023」に協賛致しました。
2023.10.23
調査研究助成のご案内/公益財団法人医療機器センター
2023.10. 5
日本金属学会オンライン教育講座「構造材料(1) 鉄鋼材料編」に協賛いたしました。
2023.10. 5
日本セラミックス協会電子材料部会「第41回エレクトロセラミックスセミナー」に協賛いたしました。
2023.10. 5
「マテリアル戦略総合シンポジウム2023(MatISS 2023)」に協賛いたしました。
2023. 9.19
日本金属学会関東支部講習会『機械学習と金属工学:最新動向と材料開発への応用"』に協賛いたしました。
2023. 8.30
日本金属学会オンライン教育講座「工業材料の応力・歪測定」(2023.10.26-27) に協賛いたしました。
2023. 8. 7
物質・材料研究機構 若手国際研究センター ICYSリサーチフェロー公募(9/28まで)
2023. 8. 1
科研費 学術変革領域研究(A)「超温度場材料創成学」の公募研究募集ついて
2023. 7. 12
職業能力開発総合大学校(電気環境化学) 教員公募のご案内
(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページ)
2023. 7. 7
電気化学会関東支部 第51回先端科学セミナー 「電気化学のための計算化学入門」に協賛いたしました。
2023. 7. 7
電気化学会関東支部 第59回学際領域セミナー 脱リチウムに向けた次世代蓄電池の研究開発 ~ Na、K、Mg、Al電池の実現に向けて~に協賛いたしました。
2023. 6.14
大阪大学 産業科学研究所 教員公募
2023.6.2
「日本学術会議医工学シンポジウム~医工連携の現在そして未来~」に共催いたします。
2023.5.16
JAXAにおいて、2023年度国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用テーマを募集しています。
2023. 5.15
日本金属学会オンライン教育講座「金属材料の耐環境性(2)高温酸化・高温腐食の基礎-熱力学・速度論・高温強度-」(20236.6-7) に協賛いたしました。
2023. 5. 7
電気化学会 電気化学セミナーA「初心者のための電気化学測定法-基礎編」(2023.6.23-7.6)を協賛いたしました。
2023. 4.17
CREST「海洋カーボン」・さきがけ「海洋バイオスフィア」の募集について
2023. 4.17
千葉大学大学院工学研究院 総合工学講座(化学を基盤とする物質科学分野)教授公募(1名(女性限定公募))
2023. 4.17
日本金属学会オンライン教育講座「医療用金属材料の基礎」「弾性異方性の考え方」 に協賛いたしました。
過去のイベント情報
日本学術会議一般公開イベント