講演会

日本MRS講演会

計算科学の材料研究への応用
~基礎と応用~

  • 日時:
    2016年12月22日(木) 13:00--16:40
  • 会場:
  • 主催:
    一般社団法人 日本MRS
  • 定員:
    54名
  • 【講演会の概要】
  • 最近は様々な技術分野で計算科学が長足の進歩を遂げている。その背景には理論研究の深化、計算速度の向上(CPUパワーの向上)、高度解析技術の向上等が日進月歩で進んでいることが挙げられる。このような流れは材料分野でも例外ではなく、様々なシミュレーション技術を応用した研究が進められている。本講演会では材料分野で使われる計算科学を平易に解説するとともに、計算科学の進歩に不可欠な高度分析技術の紹介や実際の開発現場での応用事例の紹介を行ない、計算科学の材料研究への応用への理解を深める。
  • 【講演プログラム】 プログラムダウンロード
  • 13:00
    開会の挨拶 
    13:10-13:55
    演題未定(質疑含む)
    大阪大学 計算材料設計・創成研究室: 吉矢 真人
    13:55-14:40
    (質疑含む)
    「第一原理電子状態の進展とその統計科学・データ科学との融合展開」(質疑含む)
    北陸先端科学技術大学院大学:本郷 研太
    14:40-14:50
    休憩(名刺交換等)
    14:50-15:35(質疑含む)
    「最新の物理解析技術で観た材料表面・界面のナノスケール構造」(質疑含む)
    JFEテクノリサーチ株式会社: 橋本 哲
    「FEMなどの構造解析による材料評価」(質疑含む)
    JFEテクノリサーチ株式会社: 山下 道雄
    15:35-16:30(質疑含む)
    「自動車分野における計算科学を応用した材料開発例(仮) 」
    株式会社 本田技術研究所:岡山 竜也
    16:30
    閉会の挨拶
  • 【参加費】
    参加費:参加費は当日講演会受付にてお支払いください
    日本MRS法人会員:
    (法人会員は2名まで無料)
    日本MRS個人会員:
    5,000円
    日本MRS学生会員:
    3,000円
    一般非会員:
    15,000円

【お問い合わせ先】一般社団法人 日本MRS 事務局 TEL:045-263-8538 FAX:045-263-8539

E-MAIL : secretariat@mrs-j.org